■■■研修会・セミナー情報■■■
詳細はこちら→
|
|
|
◆令和4年度の研修会・セミナー |
●参加予定の変更について
- @ 交代参加は可能です。
(ただし、日単位での交替です。事前に申し出てください)
- A 同一テーマが複数回開催されるオンライン研修会の場合、
別開催日への変更は可能です。
(注)ただし、CPDSを希望される方は@Aの対象外です。
|
開催日:4/4〜9/20 --IN高松 |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(開催中止) |
開催日:4/4〜9/21 --IN札幌 |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(開催中止) |
開催日:4/6〜9/22 --オンライン (東京発信@) |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(終了) |
開催日:4/7〜4/8 --IN東京 (オンライン同時開催) |
|
橋梁補修工法選定研修会(実務実践研修) ―業務担当者が抱える課題(アンケート結果)に老朽橋プロが答える―(終了) |
開催日:4/18〜4/22 --オンライン5日間 |
|
道路と構造物設計実務実践研修会(初級〜中級)(終了) |
開催日:5/11〜10/11 --IN山陰 |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(開催中止) |
開催日:5/12〜5/13 --IN岡山 (オンライン同時開催) |
|
砂防ダム調査・計画・設計実務実践研修会(終了) |
開催日:5/12〜10/12 --IN鹿児島 |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(開催中止) |
開催日:5/16〜10/13 --オンライン (大阪発信) |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(開催中止) |
開催日:5/23〜5/26 --IN福岡 (オンライン同時開催) |
|
土木系企業の若手社員のための4日間研修会〜設計図を読む力・書く力の強化〜(募集中) |
開催日:6/1〜10/25 --IN福岡 (オンライン同時開催) |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(募集中) |
開催日:6/1〜10/28 --IN長野 |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(開催中止) |
開催日:6/2〜6/3 --IN大阪 (オンライン同時開催) |
|
事例から学ぶため池改修(補修・補強)設計研修会(実務実践研修)(募集中) |
開催日:6/3〜10/31 --オンライン (東京発信A) |
|
土木未修学社員等のための土木工学入門教室(募集中) |
開催日:6/16〜6/17 --オンライン |
|
橋梁耐震補強設計研修会(募集中) |
開催日:6/28〜6/29 --オンライン |
|
中小河川の河道計画・設計実務実践研修会(初級〜中級)〜最近の河川災害から求められる技術テーマ〜(募集中) |
開催日:7/7〜7/8 --IN広島 (オンライン同時開催) |
|
落石対策調査・計画・設計実務実践研修会(募集中) |
開催日:7/28〜7/29 --IN札幌 (オンライン同時開催) |
|
橋橋梁補修工法選定研修会(実務実践研修) ―業務担当者が抱える課題(アンケート結果)に老朽橋プロが答える―(募集中) |
開催日:8/3〜8/4 --IN広島 (オンライン同時開催) |
|
中小河川の計画(水文、水理技術)実務実践研修会(初級)(募集中) |
開催日::8/24〜8/26 --オンライン・3日間 |
|
橋梁設計(初級・演習)研修会(募集中) |
開催日::8/29〜8/30 --IN大阪(オンライン同時開催) |
|
急傾斜地崩壊防止対策研修会(実務実践研修)(募集中) |
開催日::9/7〜9/8 --IN仙台(オンライン同時開催) |
|
事例から学ぶ法面の調査点検・補修補強設計研修会(募集中) |
開催日::9/15〜9/16 --IN東京(オンライン同時開催) |
|
砂防ダム調査・計画・設計研修会(募集中) |
詳細はこちら→
|
ぜひ、厚生労働省のホームページをご覧ください。